「 つるバラ 」 一覧
-
-
つるバラ 系統の特徴を押えて苗を選ぶと庭造りがスムーズにできます
2019/11/05 -つるバラ
秋が深まりいつ雪が降るのかと感じる季節になると、 つるバラのお手入れもほとんどすることがなくなります。 こんな時期には春のお庭を思い浮かべてこうしようああしようと考えます。 もう一本つるバラを増やした …
-
-
つるバラ 一季咲き 危機を乗り越えたガーデニアの真夏の成長
2019/09/19 -つるバラ
ガーデニアのしなやかな枝を張り巡らしてもらいたくてしつらえたフェンスに、 その枝が↓やっと形になってきてくれました。 つるバラ 一季咲き ガーデニアが4年間で回復しました! 初めて植えたバラがガーデニ …
-
-
つるバラの四季咲きに肥料を2回目に施すタイミング
2019/07/25 -つるバラ
我が家の小さな花壇のタワートレリスに見事に咲いてくれてるコクテールの一番花! 四季咲きなので一番花が終わるとまた次々とシュートが出てきてくれます。 その先にはつぼみをたくさんつけてまた咲かせてくれます …
-
-
つるバラの植え替え サハラを地植えしました
2019/05/15 -つるバラ
我が家のニューフェイス! 鮮やかな花色を見せてくれるサハラを地植えしました。 目の覚めるようなオレンジ色です。 ピンクや白などの淡い色調の庭でしたのでアクセントにしたくて購入しました。 下の写真は一本 …
-
-
つるバラ 強健種のガーデニアが瀕死の状態に!
2019/05/06 -つるバラ
つるバラの強健種にはピエールドロンサールやニュードーンなど色々ありますが ここではガーデニアについて書いていきますね。 12年前のガーデニア(一季咲き)です。 フェンス一面に枝が張って一気に咲きます。 …
-
-
つるバラ ピエールドロンサールの剪定を数年ぶりに大胆に!
2019/04/20 -つるバラ
ピエール(ピエールドロンサール)です。 今年は古株のこのバラを思い切って剪定しました。 大輪のつるバラでとても強健で病気(黒星病、うどんこ病)になっても負けないで元気に成長します。 日本で一番人気、と …
-
-
つるバラの剪定と誘引 残すのは太い枝を3~4本ですね
2019/04/14 -つるバラ
コックテール(カクテル)です。 シュラブローズ(半つる性)なので木立仕立て(支柱やトレリスなどを使わないで自立させる方法)やつるバラとして楽しめます。 去年までは誘引せずに木立仕立てにして咲かせていま …