外気温が30℃を超える日に、汗だくで帰ってきて部屋の中が涼しくなっていたらほっとしますよね。ですから出かけるときはいつもタイマーを付けていきます。

でもその日は違いました。普段通りにタイマーを付けて出かけたつもりだったのですが、帰ってきて部屋のドアを開けるとムーッとした暑苦しい空気が充満していました。

どうしたのかと急いでエアコンのリモコンを確認しましたが、いつも通りに設定してありました。エアコン本体の送風口に手を当ててみると、冷たさは感じますが風がほとんど出ていません。風量を強くしたり温度を低くしたり、風向を変えても変わりません。

何かあった時のためにと仕舞ってあった扇風機を出して回しながら、窓を開け少し風を入れて急場をしのぎました。寝苦しい夜を過ごすことを覚悟しました。

 

ダイキンエアコンのパワーセレクトという機能

買い替えなくてはならないかもと思いながらも、何とか出来ないかとリモコンのボタンを色々いじっていたら、下の画像のように赤丸で囲ったマークに気づきました。

このマークは何だろうと思いながら、さらにリモコンのボタンをいじっていたら、このマークと同じマークが下の画像の赤丸内の黒い矢印の先にあるのを見つけました。

タイマー設定と同じボタンで普通に押すとタイマーの時間設定になり、「2秒押し」すると「パワーセレクト」という機能の設定になりました。

赤丸内の「切」のボタンを2秒押しするとマークが消えました。すると、すぐに冷たい風が出てきて部屋の中が涼しくなり快適になりました。

このマークは省エネ対策の機能で風を弱くするための、「パワーセレクト」というものであることが分かりました。風が弱いというより殆ど出ていません。うかつにもそのような機能が付いていることなど全く知らずに今まで使っていました。

あれから快適に暮らしています。